支援活動手順の流れ

【1】相談
障害学生支援センターでは、支援活動に興味のある学生からの相談を随時受付しています。まずは、障害学生支援センターに来所、またはご連絡ください。
 
【2】支援学生登録
関係書類に記入の上、障害学生支援センターに提出が必要です。又、支援学生には謝金が支払われます。
 
【3】入門講座の受講
支援学生としての支援を始める前にパソコンテイク入門講座及び文字起こし・字幕挿入入門講座を受講します。
 
【4】活動開始
利用学生等からの文字起こしや字幕挿入依頼及びパソコンテイク依頼を受けて、活動に入ることが可能な支援学生を障害学生支援センターが募集します。その後、活動開始となります。
 

センター内活動

  • 入門講座
  • タイピングチェック
  • 希望に応じてスキルアップ講座 など行っています。